爆熱対策

リネージュを愛する皆さんこんばんは
からあげです。

CPUの温度が高すぎる対策として
CPUファン交換とグリスの代わりに高性能サーマルパッドへの変更に挑戦しました。
そして失敗しました!(ファン交換不可能でした)

PC環境
ミニタワー
CPU i7-4770
CPUクーラー coolermaster型番不明廉価品
マザボ、PC工房専用 GIGABYTE
グラボ 玄人志向 GTX1650OC 今年にリネージュリマスター用に購入
メモリ 8G(4Gx2)

2垢まではヌルヌル動きます。
3垢あたりからややカクつきます。 
通常は3垢にて運用。
6垢は一週間稼働を確認しています。

今回挑戦した商品
グリスリーのサーマルパッド Intel用です。


3垢運用時の負荷と温度
スクリーンショット (175)_LI.jpg

6垢運用時の負荷と温度
スクリーンショット (183).png

そして・・・
CPUファンは交換ができませんでしたOrz
パソコン工房のPCにはCooler MasterのCPUファンが取り付けられており
土台の取り外しに星型ドライバーが必要なことがマザーボードを取り外してから発覚しました!

仕方がないので再利用可能なグリスリーのサーマルパッドのみ取り付けしてみました。
CPUファンを外してグリスを確認したところ十分に粘性がありました!
105℃で一週間以上焼かれたことを考えるととても優秀です!
久々にPCのパーツ交換をしましたが腰にきます。

作業の写真は携帯で撮影しましたがPCへ転送するのが面倒なので割愛します。
グリスはもちろん綺麗にふき取りました。
さて、わずか0.2mmのシートを挟んだだけなのですがその効果をご覧ください!


3垢起動時
スクリーンショット (193).png
すみません。SSを取り忘れてましたOrz
まぁ、3垢起動しても温度は変わらなかったはずです。
56℃と77℃から約20℃下がりました。

7垢起動時
スクリーンショット (194).png
67℃と90℃から約20℃下がりました。
動きは変わらずカックカクです。

ファン交換はできませんでしたがグリスリーのサーマルパッドは凄まじい性能だということはわかりました!
こりゃYoutuberが推奨するわ!と実感しました。
再度虎徹Mk2を組むか悩ましい状態です。
まず、星型ドライバーの購入が面倒くさい!
あと、腰がいたいOrz

CPUは爆熱ですがGPUは使用率100%になっても50℃以下をキープしておりとても優秀でした。
私の使用しているGPUはGTX1650OC GDDR5

私が購入したときよりも5000円以上値上がりしています!
しかもGDDR6の方が少し安い!(しかも高性能)

今ですとこの辺がお手頃な気がします。
補助電源ありなのでご注意ください。
ZOTAC GeForce GTX 1650 OC グラフィックスボード ZT-T16520F-10L VD7269
価格:¥14,810
Live鯖であれば2垢までなので十分だと思います。


皆さんも一度CPUとGPUの負荷と温度を確認してPCの高性能化で複数垢安定起動を目指してみましょう!

スポンサーです。アマゾンでお買い物するならここから飛んでね!

いいねと思ったらクリックください(リネージュリンク)

最後までお読みいただきありがとうございます。
では皆さま良きリネライフを!
からあげでした。

この記事へのコメント